Our coffee stand open in November 2022
一杯のコーヒーで、街と人の未来をより豊かに。
HCKYOTによるコーヒースタンドが2022年11月9日、京都市上京区荒神町にオープンいたしました。
目指すのは単なるコーヒースタンドではなく、街を明るくし、人を繋ぎ、関わる人々の未来を照らすこと。
ハンドドリップをメインとするコーヒーを提供し、立ち寄った方が「このスタンドがあってよかった」と明るい気持ちになれるような場所であれるように。
これまでHCKYOTOが培ってきた経験を活かし、人々の繋がりや街の活性化に貢献できるお店づくりを目指しながら、将来的には若年層の職業訓練(調理、接客、販売)や、働くことへの前向きなイマジネーションを養うためのサポートをしていきます。
Adventure in life is good.
Adventure in life is good.
Consistency in coffee even better.
「冒険のある人生は素晴らしい、でも、常にコーヒーのある人生はもっと素晴らしい」
これは「ジャスティナ・チェン」という台湾系アメリカ人作家による著書、North of Beautifulの一説にある言葉。
私たちにとって、コーヒースタンドのオープンはひとつの冒険(挑戦)であり、お店が形になっていくことにワクワクする毎日です。
そして、オープンを決意するまでの間、決意してからの準備期間、どんなふうにお店を作っていこうと思考する手元には、いつもコーヒーがありました。
コーヒーは私たちの生活の一部であり、心に寄り添い、人生を豊かにしてくれます。
そして、やる気を出したい時、一息つきたい時、対局にあるはずの感情やシーンにも寄り添える、なんとも不思議で素敵な飲み物です。
そんなコーヒーを肩肘張らずに楽しんでもらいたい、「いい1日」のワンシーンに取り入れてほしい、いい1日が積み重なることで、ふと「いい人生」だと感じてほしい。
ささやかな思いを抱きながら、今日もお客さまへ、おいしいコーヒーを提供します
Our future.




私たちはコーヒースタンドを創り上げていくうえで、まず第一に意識することは、環境に配慮した活動をすることです。
マイボトル制の導入や電動キックボードによるデリバリーの対応などをはじめ、限りなくゴミゼロ・プラゼロの実現を目指し、私たちの生きる地球環境に敬意を持って活動します。
また、「焙煎豆」や「セレクト雑貨」の販売、新たな店舗の出店なども予定しています。焙煎豆・物販取扱に関してのご質問や、各種お問い合わせはお問い合わせフォームよりお願い致します。
最新の情報に関しましては、随時公式SNSで発信しますので、そちらでご確認いただければと思います。
最後に、私たちはこれからも様々なプロジェクトを企画・推進していきますが、根底にあるのは人々が協働することによる協創です。